Nuxtホスティング先の変更を試してみる

このブログはNuxt3で作成して、Azure Static Web Apps でホストしています。遅いですよね? 動くことは動くのですが、ページ移動時のレスポンスが悪い気がします。Next版と比べると明らかに遅いです。ローカルで実行しているときよりも遅いですTT なにか原因があるのかもしれませんが、ホスティングサービス側のやんごとなき問題のような気もします。Nuxt Studio の試用で、Github Pages ホストのページの反応が良かったのでその疑念がより深まりました。とはいえ、静的なページと/apiにアクセスするページでレスポンスを比べることはできません。ということで、このサイトの同じコードを、別ホスティングで試してみることにします。

Nuxt のホスティング照会ページで上段の中央に存在するのがNuxtHubです。まずはこれでしょう!Nuxt専用のホスティングサービスがあるのでしょうか?ではなくて、NuxtHubはDeployツールです。実際のデプロイ先はCloudflare Pagesになるようです。Cloudflareとか巷ではかなり有名なサービスらしいですが、正直あまりなじみがありません。しかし、サイトはちゃんとした日本語で説明してあるし、DatabaseやStorageサービスもあるようで、なかなかな感じがします。いまはもはや、GoogleとかAmazonとかMicrosoftとかの名前を信頼する時代でなくなりつつあるのかもしれません。というのは置いておいて、とにかく準備として、Cloudflareにアカウント登録が必要で、APIトークンを取得しておく必要があります。Cloudflare側で必要な作業はそれだけで、 NuxtHubにGithubアカウントでログインして、APIトークンをセットすれば、あとはNuxtHub側の作業だけで、Cloudflareを意識する必要はなくなります。NuxtHubをCloudflareの窓口と考えれば良いようです。あるいは、GithubとClooudflareの架け橋ですね。そして、GithubのリポジトリをImportしてProjectを追加すると、後は自動でBuild>Deployまで実行してくれました。

Deployは成功します。トップページも表示されました!が、肝心のブログページが表示されません。/apiのアクセスでサーバー側で何か問題が起きているようです。データをデータサービスから取得できないようです。うえ~んTT このパターンは厳しいですよね。ローカルの実行で動いているので、おそらくはサービス側のBuildになにか問題がある気がします。でも、NuxtHubがbuild/deployするときに何をしているのかはわからないので手の出しようはありません。途中までは期待に膨らむ良い感じですすみましたが、最後の最後、撃沈しますた。この問題について尋ねる先はNuxtHubしかないですが、NuxtHubはbetaなので、まだ何も情報がありません。ま、こんなもんなんでしょう。

登録:2025-02-18 00:57
更新:2025-02-18 01:55
by nasu38yen
Copyright (C) 2014 Stadio Peace All Rights Reserved.